城東区あうる整体整骨院
脱水症状
こんにちは、あうる整体整骨院のブログを本日もお読みいただきありがとうございます!
いよいよ夏本番ですね。
皆様、夏休みのご予定はお決まりですか?
大阪市城東区を飛び出して、海や山、プールにイベントなどお出掛けする機会が増える時期ですが、注意が必要になるのは炎天下での脱水症状です。
脱水症状は突然やってきます。
自覚症状が現れる時にはすでに危険な状態におちいっていることもあり、命に関わることもあります。
脱水症状とはどのような状態になるのでしょうか?
人間のからだは体内に蓄える水分量と、体外へ放出する水分量とのバランスで体液を調節します。
このバランスが崩れたときに脱水症状が起こります。
発汗、下痢、嘔吐など様々な原因はありますが、脱水症状が起こると意識か混濁し、頭痛、吐き気、めまいを引き起こします。
こまめな水分補給が必要になりますので、
本日は脱水症状をどうやって予防していけば良いのかを説明させていただきます。
まず大事なのは水分補給です。ペットボトルなど持ち運びやすく量がわかりやすい容器にいれた水分を常に準備しておく必要があります。
脱水症状には自覚症状が現れる前段階の前脱水と言う状態があります。
体内の水分が3%減ると脱水症状に対して、2%減っている段階を前脱水と言い、いわゆる夏バテのような倦怠感を感じている状態がこれにあたります。
体が重い、ダルいといったような症状を感じたらその時点で水分をとらなくてはいけません。
特に注意が必要なものとしては高齢者の脱水症状です。
お一人で暮らしている高齢者の方などエアコンを使わない方は知らず知らずのうちに室温が上がっていることに気付かず、自覚症状が感じられない場合がおおいです。
空調による室温調節と決まった時間に水分補給を行うことが大事です。
私たちが今取り組んでいる「毒出し整体」も吸い玉の反応がはっきりと出ない時には体内の水分循環がうまくいっておらず、脱水状態にある危険性があるため水分補給をして頂いています。
これからの時期はどんどん気温もあがり、発汗が激しくなることが考えられます。
これくらいならと自分の身体を過信せず、体調管理と健康維持に注意していくことで、元気に夏を楽しむ努力が必要です。
皆様も連休やお盆休みなど大型連休にむけて楽しい思い出をいっぱいご家族やお友達と作っていきたいはずです!
楽しみにでかけた先で事故が起こらないよう脱水症状に対する正しい知識をたくわえ、元気に夏を乗り切りましょう!
私達、あうる整体整骨院は城東区東中浜の地域に密着し、皆様の健康と安全のため、木曜日以外は日曜日、祭日、お盆の間も診療しておりますので身体に少しでも不調を感じたら何でも、どんなことでも構いませんのでご相談ください。
皆様が元気で健やかな日々を送っていただけることを常に考え、地域貢献に役立てるよう、精一杯がんばります。
(2024年7月23日)
お風呂の正しい入り方
こんにちは、あうる整体整骨院の管理鍼灸師をしております、石本次郎と申します!
暑い日が続き、忙しかったり、しんどいからということでお風呂はシャワーだけでいいやとなっておられる方は多いのではないでしょうか?
しかし、実はお風呂には、私たちが思っている以上に、健康面で大事なことがたくさんあります。
お風呂と健康について本日はお話したいとおもいます。
お風呂の最大の効果は血行促進にあります。湯舟につかると体が温まってゆったりした気持ちになりますね。
これを温熱効果といいます。
体が温まると血管が広がり血行がよくなります。
これにより体内の老廃物や疲労物質が排出されるのを促進することができます。
つまり新陳代謝がよくなり、体の内側から健康できれいになれるのです。
湯舟の中の水圧も血行を促進するのに大きなやくわりを果たします。
ほかにも湯舟の中の浮力で体にかかる重力が軽減されて筋肉の緊張がほぐれます。
そのほかにも温熱効果には、自律神経のバランスを整える効果があります。自律神経とは私たちが生きていくうえで無意識に働いている神経のことです。
脳や体を活発に動かす交感神経と逆にゆっくりリラックスさせるための副交感神経があります。
お風呂に入ると副交感神経が優位になり心身をリラックスさせることができます。
副交感神経が優位になると胃や腸の働きも活発になるので便秘やお腹の悩みの解決にもつながります。
そして何より大事なのは睡眠の質が上がるという事です。
お風呂にゆっくり入ると体温は上昇します。
そのまま高い体温を維持すると体に負担がかかるので副交感神経はたいおんをさげるように働きます。
この働きは人間の体が体温の低下により眠りにおちる働きとうまくマッチして睡眠に入る良い傾斜をつくってくれます。
ここまで上げたようにお風呂には体に良い効果がたくさんあります。さらに効果を上げるには正しい入浴方法に従っていただくとよいです。まずはたっぷり水分補給。
脱水症状を防ぐため入浴前はコップ1~2杯のお水、お茶、スポーツドリンクをお取りください。お酒は血圧の急激な上昇の恐れがある為おひかえください。
血行の急激な上昇を防ぐため手桶で10杯ほどかけ湯をしてください。
忙しすぎて湯船につかれない方は足湯だけでも大丈夫です。シャワーだけでは体の温まりが十分ではないので、42度~43度のお湯を手桶に張り足先を入れながら体を洗ってください。
人間の体を流れる血液は約1分間で全身を一周するといわれています。
体を洗ってる間に末端を温めるとより体内循環の効果が上がるので体内環境とリラックスこに効果的です。
このようにたかがお風呂と思ってシャワーだけにするよりしっかり湯舟につかる方が健康づくりには良いですよ!
一日頑張り続けた体を夜はゆっくり休めて、暑い夏を乗り切りましょう!
(2022年8月12日)
ゴールデンウィークがやってくる!
こんにちは!
あうる整体整骨院のブログをいつもご覧いただきありがとうございます!
皆様毎日お仕事お疲れ様です!
後もう少しで待ちに待ったゴールデンウィークですね。
最大10連休という夢のようなバカンスが過ごせそうですね。
どこに行こうかなど、皆様はもうご予定決まっていますか?
旅行もよし、お買い物もよし、キャンプもよし、バーベキューもよし、楽しみでいっぱいですね!
しかし、いつもの日常と違うことをするのはリスクが伴います。
怖いのは、はしゃぎすぎたり、家族のために頑張りすぎたり、普段やらないスポーツで無理をしたり、
普段使っていない筋肉を使うことで肉離れや捻挫、ひどい場合骨折など予期せぬアクシデントに見舞われる可能性が非常に高いです。
せっかくのゴールデンウィークに痛みにたえながら祝日だから医療機関がどこも空いていないなんてことになったらすごく不安ですよね。
そんなときにご相談いただきたいのは大阪市城東区のあうる整体整骨院です。
当院は木曜日と土曜日の午後以外日祝通常対応!
お体のお悩み何でも相談受け付けます!
例えばアウトドアなどで重たいものを突然持っだり運んだりで腰を急性腰痛いわゆるぎっくり腰になった時でもしっかりとケアさせていただきます。
ここ最近は新型コロナウイルス感染拡大問題で外出自粛や飲食店の時短営業など、ストレスを発散できる機会が失われがちでしたね。
なかなかお出かけにも気を使う御時世ではありますが、外出時のマナーやソーシャルディスタンス、感染予防の注意をしっかりと守り行動すればお出かけは何も悪いことではありません!
毎日毎日、仕事や家事や育児や勉強で頑張り続けているのだからたまには自分のためにゴールデンウィークを使って、思い切り楽しんでください!
そして、思い切り楽しんで疲れたらあうる整体整骨院でお体をケアして連休明けは元気に日常生活にもどってくださいね。
私達は皆様が楽しい毎日を送ってくれて、元気にがんばれる体を整えて、こんなに良いことがあったと嬉しそうにお話を聞かせていただくのが何よりも楽しみです。
ゴールデンウィークまでまだ少しありますが、今は規則正しい生活を送って、しっかりと食べて、しっかり寝て、体調を崩すことなくゴールデンウィークを迎えてくださいね!
そして、たくさん楽しんで良い思い出をつくって疲れたらあうる整体整骨院は万全の体制で皆様のおこしをおまちしております。
いつでもおこしくださいね!
(2022年4月22日)
経験談 腰痛をほったらかしにしてたらこうなった!
こんにちは、あうる整体整骨院の鍼灸師石本です!
本日は痛みを感じた時はすぐに治療を始めないとダメですよ!というお話を私の体験談をもとにお話させていただきます。
私は今年で45歳を迎える男性です。
20代、30代のころから体力だけは自信があり、自分は病気やケガとは無縁だとたかをくくっていました。
そんな私でしたが、40代に突入していきなり腰部に違和感を覚えだしました。
はじめは前かがみに長い時間なっていると痛いなと思う程度で自分で伸ばしてみたり、腰をトントンしていたら収まっていたので大丈夫だと、特にメンテナンスをしませんでした。
そんな感じで長い年月違和感を感じながらもほったらかしにしていたある日、朝起き上がろうてしたら激痛で起き上がれなくなっていて壁を這って立ち上がり、体を起こせなくて文字通りくの字の姿勢で職場に向かいました。
あうる整体整骨院で先生方にえらいことになったと相談したところすぐ治療をしてくださりなんとか動けるようになりました。
その後、あうる整体整骨院、鶴橋こころ整体整骨院、ゆるり鶴橋店のスタッフの皆様のご協力のもと身体を定期的にメンテナンスしていただき、今も元気にお仕事をさせていただいています。
自分が腰痛や神経痛を経験して、改めて患者様のお悩みの大きさを知ることができました。
特に神経性の痛みに関しては腰だけでなく足の先まで痛みが出て、その激痛たるやこの世のものではあるまいとさえ感じました。
こうやって痛みを感じさせて頂いたのも今後鍼灸師として生きていくために良い贈り物をいただいたと思っています。
しかし、この経験から言えることは何でも後回しはイケないということですね。
元はと言えばほったらかしにしていた私が悪いです。
痛みや違和感、いつもと何かが違うなと感じたらそれは体が異変を感じ取って知らせてくれている危険信号です!
これくらいならと思わず、素直に聞き入れましょう!
ほったらかしにすると私のように起き上がれなくなったり、座っていても痛くてたまらないといった最悪な状況になりかねませんよ。
あうる整体整骨院では、患者様のお体に関するお悩み、どんな事でも受け付けています。
血液検査やレントゲン写真を撮ってくれているお医者様もご紹介することができるので、一人で解決しようとせず、あきらめずに専門の知識をもった専門家にぜひご相談ください。
ちょっとした選択の違いで未来は大きく変わるかもしれませんよ!
(2022年3月23日)
春先の体調不良
大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
いよいよ長い冬が終わり、待ちに待った春がもうすぐそこまで来ていますね。
しかし春先など季節の変わり目は体の変調や体調不良を起こすことが多く、今日はメカニズムと予防策をお話します。
季節の変わり目は、冬から春、夏にかけて気温が上がる時期と、夏から秋、冬にかけて気温が下がっていく時期があります。
気候の変化というのは、気温、気圧、湿度の変化のことを言います。
季節の変わり目にはこれらの気候の変化が激しくなります。そのため身体の不調が起こると考えられています。
特に気温の変化は誰もが感じ取りやすいものだと思います。
春や秋はこの気温の変化が激しく、1日の最高気温と最低気温の差が激しい日もよくあります。
前日に比べて最高気温が5度下がると健康に影響が出やすいと言われています。5度というと着るものを1枚増やす程度の温度差です。
前日に比べて最高気温が10度下がる場合は、かなり体調を崩しやすい状況なので誰もが体調管理に気をつけなければいけません。
一般的には気温が上がる場合よりも気温が下がる場合の方が体調を崩す人が多いと言われています。
しかし、気温が上がる場合に体調を崩す人もいますし、気温が上がったり下がったりを繰り返していると体調を崩しやすくなります。いずれにしても大きな気温の変化には注意が必要です。
また、逆に1日の気温差がほとんど無いという日もあります。1日の気温差が少ないのも、身体には負担をかけてしまうので注意が必要です。
次に湿度について説明します。湿度とは、空気中の水分量のことを指します。温度が上がれば空気中に含むことのできる水分量はあがり、温度が下がれば空気中に含むことのできる水分量は下がります。
つまり、気温10度の日の湿度50%と気温30度の日の湿度50%では空気中に含まれる水分量は全く違ってくるということです。
湿度は梅雨時期や雨の日には高くなり、カラッと晴れた日には低くなります。
冬によく晴れた日が続くと乾燥注意報が出されますよね。気温が低く湿度も低い日は空気中の水分量がわずかになってしまうので注意が必要です。
湿度は高すぎても問題があり、健康のために適切な湿度は約50%と言われています。
最後に気圧の変化についてですが、気圧は気温や湿度と違い体感ではわかりにくいかと思いますが、身体の変化と深く関わりがあります。
気圧は何hPa以上だと高気圧、何hPa以下だと低気圧というように決まっているわけではなく、周囲の気圧に比べて高ければ高気圧、周囲の気圧に比べて低ければ低気圧というように、相対的に決まります。
晴れだと気圧は高く、雨だと気圧が低くなります。台風が通過する時には気圧が大きく上下するため注意が必要です。
気圧も気温と同じく、低い状態から高くなる場合よりも高い状態から低くなる場合の方が体調を崩しやすくなります。
一般的に高気圧の場合は体調がよいと言われています。しかし、冬場の高気圧は放射冷却の影響で昼と夜の気温差が大きくなるので注意が必要です。
気候の変化は身体の様々な箇所に影響を与えますが、その大きな原因のひとつに自律神経の乱れがあります。
自律神経とは自分の意思とは関係なく、脳からの指令や刺激に反応して働く神経のことを言います。内臓の活動や血流を司っているもので、脊髄や内臓の周囲を巡っています。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。交感神経は身体を活動させるように、副交感神経は身体を休めるように働きかけます。
交感神経が優位になると、身体の末梢の血管を締めるので手足が冷たくなります。そのぶん脳や筋肉に血液を送るため血圧が上がり、興奮状態となります。
副交感神経が優位になると血管が広がり、血圧や心拍数が低下します。睡眠時やリラックスしている時はこの副交感神経が優位となっています。
この自律神経は気候の変化を敏感に感じ取って常に血流や内臓の活動を調整しています。
気温が低くなれば身体を冷やさないように交感神経が優位となり、身体の中心に血液を集めて体温が下がらないようにし、気温が高くなれば副交感神経が優位となり、血管を拡張して熱を放出することで体温が上がることを防ぎます。
また、気圧が下がれば交感神経が優位になり、気圧が上がれば副交感神経が優位になることがわかっています。
これは一般的に気圧が下がると天気が悪くなり気温も下がる傾向にあるため、環境の変化から身を守るための防衛反応ではないかと言われています。
このように自律神経は気候の変化に対応して常に調整を行っています。気温や気圧の変化が激しいと、血管をどのように調整したらよいかわからなくなり、自律神経が狂ってしまいます。そのため身体に様々な不調が出てきてしまうのです。
体調不良の症状は様々ですが、代表的な症状にはどのようなものがあるのでしょうか。
・片頭痛
・ぜんそく
・胃腸の不調
・めまい
等の症状を引き起こしますが、どのような症状が出てくるのかは人によって多種多様です。
予防としては、自律神経の調節が大事です。自律神経を整える方法は具体的に次のようなものがあります。
・姿勢を正す
・パソコンやスマホから離れる時間を作る
・運動をする
・湯船につかる
・ビタミン類をしっかりと摂取する
・腹式呼吸を行う
上記に加え、規則正しい生活を行うことで自律神経は整っていきます。
本当にこの程度のことで自律神経が整うのだろうかと疑問に思う人もいるかと思います。
本来人間は日中活動することで交感神経が優位になり、夜は眠る前にリラックスすることで副交感神経が優位になるようにできています。
しかし現代では眠る直前までスマホやパソコンを眺めていてリラックスできていなかったり、運動不足やエアコンで室温を管理された部屋にいる時間が長いために自律神経が鈍くなっている人が増加しています。
自律神経が強くなれば気候の変化にしっかりと対応できるようになり、体調不良がう起こりにくい身体になります。
季節の変わり目に体調不良になりやすい人は、その時期が来たら憂鬱な気持ちになりがちですが、規則正しい生活を送ることで自律神経が整うので、気候の変化にも対応できるようになっていきます。
季節の変わり目も快適に過ごせるように、ぜひ色々と試してみてください。
Google検索で
上記クリックして頂くと
お問い合わせやご来院までの道のりや所要時間が簡単になります☆
(2019年2月26日)
鍼灸治療とデトックス
近頃、東洋医学で用いる吸い玉治療のリクエストが多く、本日は吸い玉治療とはこうゆうものだよ、というお話をさせていただきます。こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
今回ご紹介させていただきたいのは東洋医学が近年注目を集めている中、最注目されている吸玉です。
以前、オリンピック選手が丸い不思議な痣があるということから話題になり、現在ハリウッドセレブもその疲労解消効果に絶賛し、今やインスタグラムで「#カッピング」という投稿を見ない日はありません。
カッピングは新しく流行した健康法ではなく、何千年も前から中国の伝統的な医療法として用いられていたものです。
効果としては血流がよくなり、体に備わっている自然治癒力を促進させます。
方法としてはカップ状のガラス玉を真空状態にし、痛みのある部分に吸着させます。一定時間肌に取りつけ、肌と脂肪の層を吸いあげて、筋肉の層からはがします。筋肉や皮下脂肪などを刺激することで滞った血液やリンパ液の流れがスムーズになることが期待できるとされています。
カッピングによる美容効果も話題になっており、血液やリンパ液の流れがスムーズになると、脂肪や筋肉に残った老廃物も体外に排出されやすくなり、結果血液の流れに影響される冷えやむくみの改善につながった、という報告もあります。カッピングそのものに痩身効果はありませんが、カッピングを継続することで、体の中が正常化することにより痩せやすい体に近づけることが期待できます。
カッピングにより施術した後の場所に丸い形の痣ができる事があります。
これは皮膚を吸い上げ、筋組織を持ち上げた時により血管に滞っていた老廃物や不要物、発痛物質が血管壁から浸透し、皮膚表面にまで吸い上げられて浮かび上がったものです。
この体に溜まった毒素は色が濃いほど毒性がつよく、東洋医学では「汚血」と呼ばれています。
すなわちカッピングは治療法とともに検査法でもあり体のどこを治療すれば良いかがわかります。
東洋医学の本来の治療目的は、人間の体にもともと備わっている自然治癒力を引き出すことです。
カッピングは痛みに対しての治療ではなくいたみが出にくい体を作ることが最重要と考えます。
人間がもともとの健康な体をてにいれれたらそれだけで万病の予防になります。
当院は患者様のお身体や症状にあった適切な治療を行い皆様により良い元気な毎日を送っていただくため日々精進します。
して頂くと
お問い合わせやご来院までのアクセスが簡単になります☆
(2019年2月19日)