城東区マッサージ

スポーツの秋!

季節の変わり目で台風がたくさんやってきましたが、皆様、お身体におかわりはありませんか?

あうる整体整骨院で管理鍼灸師をしております、石本と申します。

いつまで続くか解らないこの暑さももうすぐ終わりが見えてきています。

もうすぐ夏が終わり秋がやってきます。

秋は夏よりすごしやすく分活動は活発になります。正にスポーツの秋と呼ばれるだけに様々な場所でスポーツイベントなどが開催されます。

スポーツをすることは本当に楽しいと思います。良い汗をかいて日頃の運動不足を解消でき、ストレスも発散できます。

しかし、注意していただきたいのはスポーツ外傷などのケガです。

日頃の運動不足解消と先ほど申しましたが、裏をかえせば大半の方は日頃運動する習慣がなく、運動になれていないため、ケガのリスクはかなり上がると考えてよいでしょう。

万が一捻挫、肉離れなどのケガをしてしまった場合、早い段階での処置が必要となりますが、スポーツイベントなどは日曜・祝日に開催されることが多く、イザというときにどの治療所、病院も開いていないということがよくあります。

当院、あうる整体整骨院は木曜日以外は日曜・祝日ともに休まず診療しているため、突然のケガや事故にも速やかに対応させていただくことが可能です。

以前にも運動会でのお子様のケガや、マラソン大会でのアクシデントにも早期に対応させていただき、無事痛みを悪化する前に食い止めることができました。

ケガをした翌日に処置となりますとお仕事の予定や家事、一番大変なのは育児に支障をきたすことが大変で、予定が変わるとそのいろんな協力を仰がなくてはいけなくなります。

また休めないお仕事をされている方もいらっしゃると思いますが、そういった方にも最善を尽くし、痛みのでない二次的な痛みの発生を食い止めることができるように全力で対応させていただきます。

何よりスポーツでのケガの予防が大切です。

ケガをしない体作りは日頃からのケアが必要です。

多くの場合は疲れが取れきっていない硬い筋肉のままでいると体の動きはわるくなるのでケガを起こしやすくなります。

当院では、姿勢分析・骨盤矯正・鍼灸治療を基盤にし、筋肉を動かす骨格から体を整えてより良いパフォーマンスを行えるようにすることで、スポーツはもちろん、仕事や家事をするときも疲れが溜まりにくい体質改善をご提供させていただいております。

この秋スポーツを始めたい!何かに挑戦したい!という方を私達は応援します。

(2022年9月24日)


もうすぐ夏がおわりますね

こんにちは、あうる整体整骨院のブログをいつもご愛読いただきありがとうございますm(__)m

今年の夏ももうすぐ終わりますね。

制限なき夏とよばれ、いろんなイベントがあり、楽しい思い出もたくさんできたとおもいます。

皆様はどんなところへ行かれましたか?

8月も終わり、酷暑と呼ばれる季節がやっと終わりましたね。が、油断はしてはいけません!

真夏の暑さによる疲れが出てくるのは8月の終わりから9月中旬といわれています。

こういった時期は抵抗力が落ちてちょっとしたことで体調をくずし、長引いてしまうことがあります。

このような体調不良を残暑バテといいます。

残暑バテにならないための予防と対処について本日はお話しさせていただきます。

そもそも残暑とは一般に8月8日の立秋から9月20日の秋分の日までの暑さを言います。残暑バテとはあまり聞き慣れませんが、8月から9月から起こる体調不良、場合によっては10月ごろに起こる体調不良のことをいいます。

夏を過ぎても夏バテのようなしんどさを感じたり、体がスッキリしない時は早い対処が必要です。

残暑バテの時期は秋ぐちが多いです。

昼と夜で気温に10度から15度の気温差がある時、人間の体は体調をくずします。

また夏の暑さが体に溜まってダメージを感じ出すのも8月下旬から9月がおおく、夏の暑さによる睡眠不足、食欲不振、自律神経の乱れ、により体力の低下や栄養不足での体の負担が一気に爆発するのではと考えられています。

残暑バテは内臓機能の低下一番の原因ではないかといわれています。

このような行動にこころあたりがある方は要注意です。

①暑さで薄着でいる人②お風呂を湯船に浸からずシャワーだけで済ましてしまう人③冷たい飲み物を大量に飲む人④エアコンに長時間あたる人です。

これらに当てはまる方は非常に危険です!暑さであったかいものを摂取する機会が減り、冷たいものばかり食べたり、飲んだりしていると内臓の血流が悪くなります。さらに、エアコンで一気に温度を低くして、その中に長時間いると体が冷え切り、外に出だ時に外気との気温差で大きいダメージを受けることになります。

仕事での疲労やストレスを感じやすい方も残暑バテに陥ってしまう可能性が高いです。

それでは、どうすれば残暑バテを予防できるでしょうか?まずは、たっぷり睡眠をとること、そして栄養をしっかりとる、体を回復させて疲れをためこまず、規則正しい生活をおくることが大切です。まだまだ暑い日は続きますが、今のうちから気をつけて残暑バテにそなえましょう!

(2022年9月8日)


連休明け、体調は大丈夫ですか?

こんにちは、あうる整体整骨院のブログをいつもご愛読いただきありがとうございます!

8月もいよいよ後半戦ですね!

今年はいろんなイベントが3年ぶりに開催されたり、旅行やお出かけとアクティブに活動されていた方も多いのではないでしょうか?

ここ数年は新型コロナウイルス感染拡大のため制限が強かったのでおうちにおられる時間が増えていた分、ひさしぶりに出かけて疲れてしまったりしていませんか?

お盆が明けて通常の日常に戻るとき、なんだかやる気が出ないな、体がだるいなと感じておられる方、それは自律神経の切り替えがうまくいっていない可能性があります。

自律神経とは私たちが生きていくうえで無意識に働いている神経のことです。

脳や体を活発に動かす交感神経と逆にゆっくりリラックスさせるための副交感神経があります。

無意識に働く神経なので、ご自身の体で「よし、交感神経を上げるぞ!」とか「よし、副交感神経をあげるぞ!」といって調節できるものではありません。

日々の生活環境や生活習慣の積み重ねで個人個人にあった調節を体自体が整えていくものです。

夏休みや大型連休の後、いつもの日常と違うせいかつを送った後はこの自律神経がうまく切り替わらない、心身のONとOFFがうまく切り替わらないといった状態に陥る事が多いです。

では、どうやって自律神経を整えればよいのか、いろんな方法があります。

お風呂にゆっくりつかる、サウナに入る、運動をするなど心と体をリフレッシュさせることが大事です。

当院ではそんな様々な方法の中で鍼灸治療をご提案させていただいております。

鍼灸治療は自律神経に作用し、睡眠時の深い眠り、胃や腸の内臓環境の改善、お肌のお悩みの改善など体に良い効果がたくさんあります。

そして何より、今大問題になっている新型コロナウイルスに対しても免疫機能を高め、感染しにくい体をつくるのにも良いです。

夏休み期間学校が休みになった子供たちの為に家族サービスをされていたお父さん、お母さん。

遠い生まれ故郷に帰られていた方。

帰ってくるご家族を迎えられていた方。

本当にお疲れ様でした!

息つく間もなく新たな生活に突入しますが、その前の準備段階でお身体を整えにこられてはいかがでしょうか?

まだまだ暑い日は続き体調を崩しやすい時期ではありますが、くれぐれもご無理なさらず、お元気にお過ごしくださいね!!

(2022年8月17日)


子育て世代、働き世代の女性のかたへ

こんにちは、あうる整体整骨院のブログをいつもご愛読いただきありがとうございます!

最近、テレビや雑誌で「プレ更年期」といった症状について不安や心配を抱えておられる女性の声をよく聞きます。

本日は「更年期」と「プレ更年期」の違いについてお話させていただきたいとおもいます。

「更年期」に先立つ40代前半から心身の不調を覚え、もしかしたら更年期障害?と感じる女性は少なくありません。

医学的な定義はありませんが、この時期を本格的な更年期の前段階に当たる「プレ更年期」と位置づけることができます。

脂肪がつきやすくなり、骨や肌の健康に必要なコラーゲンが減少しはじめ、ストレスや疲労など自律神経のバランスを崩したり、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気が悪化したりしやすいので、体調管理が重要です。

セルフケアで体をいたわり、不調があれば医療機関にも相談して更年期にそなえることも重要です。

更年期とは閉経前の5年間と閉経後の5年間を合わせた10年間の事を言います。

また、閉経とは卵巣の活動が消失して女性ホルモンが分泌されなくなり、月経が永久に停止した状態のことで、月経が来ない状態が12か月以上続いた時に1年前を振り返って「閉経した」と判断します。

日本人の平均閉経年齢(閉経年齢中央値)は約52.1歳。

一般に45歳から55歳ごろまでがこれに当たるとおもいます。

「プレ更年期」は医学的な定義はありませんが、更年期に先立つ40~44歳ごろがこれにあたると思います。

この時期は頭痛やめまい、肩こり、疲れやすさ、不眠、イライラ、不安感、月経異常など更年期障害とよく似た症状が現れる事があり、「更年期が始まったのでは?」と心配される女性も少なくありません。

また、女性ホルモンだけが関係するわけではありません。

40代前半で更年期障害を迎えるケースもありますが、この時期の卵巣機能は多くの場合、低下しておらず、エストロゲンの分泌も十分に保たれています。

そのようななかで起こる心身の不調には大きく2つのタイプが考えられます。

一つはストレスや疲労、睡眠不足、生活習慣の乱れなどから自律神経の働きが乱れて起こる「自律神経失調症」。

もう一つは子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症といった婦人科疾患による不調です。

40歳~44歳という子育てや介護、配偶者との関係性、職場での重責や人間関係など、さまざまな問題をかかえる時期に入り体が悲鳴をあげて体調に異常が出ている可能性も考えられます。

当院では鍼灸治療を通して自律神経の調節、疲労やストレスの緩和をおこなっております。

働き世代でもあり子育て世代でもある年代にさしかかった皆様にもお役に立てることがあるかもしれませんので、どのようなお悩みでもぜひご相談ください。

(2022年8月17日)


夏の体調不良

こんにちは、いつもあうる整体整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます!

夏真っ盛り!

暑い日が続きますが、「疲れが取れない」「食欲がわかない」「眠れない」「無気力」などの症状に悩まされたりしていませんか?それはいわゆる「夏バテ」かもしれません。本日は陥ると辛い夏バテについてお話ししていこうと思います。

夏バテとは一体どういうものなのか?夏バテとは、夏季の高温、多湿にからだが対応できず起こる体の不調の総称です。脱水や栄養不足、自律神経の乱れにより体の機能が調節できなくなっている状態などが当てはまります。

とくに高齢者は若年層と違い体内の水分量がもともと少ないため、少しの脱水で動悸や息切れをおこすことがあります。食欲の減退によりさっぱりした軽いものばかり食べていると栄養不足に陥ります。

外は猛暑のためエアコンの効いた部屋にずっといると体温の調節が出来なくなり自律神経の乱れにつながります。

このように暑さに対して生活習慣が元でどんどん体調が悪くなってしまうのがなつばての特徴です。

それではどのような人が夏バテになりやすいのでしょうか?

①夜ふかしすることが多い、夜遅くまで起きていると自律神経が乱れる原因になり体温調節や循環の調節が弱くなります。

②冷房の温度を低めに設定している、エアコンによりからだを冷やしすぎると外気の気温の変化に身体が対応しきれなくなり体調不良の原因になります。

③お風呂が湯船に浸からずシャワーだけですます、人間の体は体温が下がると自然と眠たくなるようにできています。お風呂で湯船に浸かると体内の温度が上がり、その後温度が下がっていくため睡眠にはいるための良い傾斜ができます。そのため質の良いすいみんがとれて体力の回復に繋がります。シャワーだけだとからだの表面だけの温度が上がり睡眠のしつが悪くなります。

④睡眠不足、睡眠不足はきせつを問わず自律神経の乱れにつながります。

⑤運動不足、運動は体力をつけるためだけのものではなく、自律神経の調節にも良いです。運動不足になると自律神経の乱れと体力の低下が起こります。

⑥冷たいものをとりすぎる、冷たいものをとりすぎると胃腸の働きが悪くなり、栄養分の吸収が弱くなるため栄養失調が起こります。体力の低下も引き起こすので、体調不良の原因になります。

⑦食事の偏り、肉や野菜の摂取量、バランスが偏ると疲労回復に必要な栄養分が不足するために体力の回復に支障が出ます。

夏バテはひごろの生活習慣の見直しで予防することができます。睡眠をしっかりとる、冷房でからだを冷やしすぎない、入浴時は湯船にしっかり浸かる、適度な運動を心がける、こまめに水分をとる、栄養バランスの良い食事をとる、など規則正しい生活を送り、朝は朝日をしっかり浴びて朝食を取り、よるは早く睡眠をとることを心がけましょう。

今回挙げた内容は夏バテに対してのほんの一部の知識ですが、まずは水分不足にならないこと、体の不調を感じたらすぐに休養をとること、睡眠をしっかりとる、栄養バランスのとれた食事をとること、体力をしっかり温存し、無理をしないよう心がけて暑い夏を乗り切りましょう!

(2022年8月10日)


姿勢分析

こんにちは、あうる整体整骨院のブログをいつもご愛読いただきありがとうございます!

 

今日は、「何故、首や肩や腰が痛くなるの?」

という疑問にお答えします!

 

まず1つは、地球に重力があるから!

そんなスケールの大きい話からするん!?って思った方もおられるでしょうが、重力と言っても、簡単に表現すると自分の重さ、「体重」ですよね。

 

僕の場合ですと大体57キロぐらいあるんですけど、その57キロを地面に着いてる足から腰から背中・肩・首で身体を支えてます。

 

支えないと転んでしまいますからね…

 

支えているのが筋肉なので、

ずっと支え続けていたら疲れてきます。

 

疲れたからって支えないと…

転んでしまいますよね?

 

疲れた時みなさん、どうしたいですか?

 

イスがあったら腰掛けたい

くつろげる間があれば寝転びたい

 

そう思いませんか?

 

そう思った時に、そうしてあげられない事が続くので、どんどん筋肉が疲れて硬くなります。

 

支える事が辛いので、

何かにもたれようとします。

楽な姿勢を探します。

 

この楽な姿勢が「歪み」を生み出しているんですね!

 

「楽な姿勢」は自分の身体を自分で支えられないので、かばい合って歪みを産んでる姿勢です。

 

楽な姿勢を身体が求め出したら

身体を支える事から休憩させてあげる事が

コリを生まないコツかもしれませんね!

—————————————————

痛み「ゼロ」患者様を「ゼロ」へ!

「どんな痛みもあなたより先に諦めません!」

—————————————————

\ 姿勢で人生を変えよう! /

周りの同世代より健康なカラダへ

▼ホームページ立ち上げました!

あうる整体整骨院(大阪市城東区 )保険適用|交通事故治療

▼エキテンもやってます

https://www.ekiten.jp/shop_13008125/

「あうる整体整骨院」で検索できます。

▼ツイッターもやってます

https://mobile.twitter.com/auru0621

▼インスタグラムもやってます

https://www.instagram.com/auruseitai/

 

【あうる整体整骨院 予約方法】

当日のご予約で、診療時間内は電話でのご予約お願いします。

前日より前のご予約は、Facebookメッセージからでも受け付けております。

 

【あうる整体整骨院】

《電話番号》

06-4258-8839

《住所》

大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16

※地下鉄中央線 緑橋駅より徒歩15分

向かいに「リバーガーデン」という大きなマンションがあります

 

《診療時間》

月・火・水・金・日

9:00〜12:00 14:00〜19:00

土曜9:00〜14:00

(2022年6月26日)


新規限定LINE予約で姿勢分析無料