骨盤の歪み
こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
今日は最近よく聞く骨盤の歪みについてです□
そもそも骨盤の歪みとは、骨が歪んでいるのではなく
骨盤周辺の筋肉や靭帯が硬くなることや弱くなる事で左右に傾く現象です。
なぜこのよぅな歪みにつながるのか❔
① 姿勢が悪い
前後左右に身体が曲がった状態で日常生活をしていらふと筋肉が硬く固まってしまいます。座りながら肘をつく、足を組む。ふとやってしまいがちな事が影響してしまいます。
② 筋肉量の低下
筋肉量が少なくなると骨を引っ張る作用が弱くなります。定期的に運動をしてたのを止めると背中や腰あたりの筋肉が衰えてしまい、骨盤が前傾しがちです。すると他の筋肉が強く引っ張ることになります。バランスが崩れてしまい、骨盤が歪んでしまいます。
③ 常に左右に偏って体重をかけてしまう
立っていたり、座っていたりする時にどちらかに体重をかけてしまっていませんか?骨盤が体重をかけている方に傾いてしまいます。骨盤の高さが違う人はこのくせがあると思われますね。
骨盤の歪みをなくすことで様々な体質改善に繋がります。
姿勢分析を受けてみて自分の歪みやその原因を調べてみてはいかがでしょうか?
自分では気づいてない事もあるかもしれませんね( ≧∀≦)ノ
(2018年6月22日)
症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。
ヘバーデン結節
むち打ち症
ゴルフ肘
腰椎分離症
オスグット
シンスプリント
自律神経失調症
生理痛
頸椎椎間板ヘルニア
顎関節症
眼精疲労
へバーデン結節
O脚
X脚
手のしびれ
テニス肘
ギックリ背中
ムズムズ足症候群
パーキンソン病
顔面けいれん
足のしびれ
脊柱側湾症
成長痛
手首の痛み
脇下の痛み
ランナー膝
関節リウマチ
喘息
甲状腺機能障害
うつ病
ハイアーチ
肋間神経痛
不眠
ギックリ腰
肉離れ
更年期障害
熱中症
産後の腰痛
寝違え
頭痛
めまい
耳鳴り
腱鞘炎
五十肩
産後うつ病
ばね指
眼精疲労
腰痛
マイコプラズマ肺炎
腰痛
熱中症
夏の体調不良
脱水症状
太ももの前・外側の痛み