女性ホルモン

生理中の吐き気

生理中の吐き気、その原因は?
生理中、生理痛だけでなく吐き気に襲われたことはありませんか?
その最たる原因が、「プロスタグランジン」という物質です。プロスタグランジンは、子宮収縮を促して経血の排出をスムーズにしてくれるホルモンですが、この分泌量が多すぎると収縮が強くなって腹部に痛みを誘発します。このプロスタグランジンは、子宮に加えて胃を収縮させる作用もあるため、過剰に分泌されると胃の不快感=吐き気となって現れるのです。
吐き気やムカつきの症状を緩和するためには、要因となるプロスタグランジンの過剰分泌を抑えることが肝心です。ふだんから胃に負担をかけない食生活はもちろん、身体を冷やさない工夫や適度に身体を動かすことを心がけましょう。
吐き気を緩和する方法

まずは、胃に負担をかけない食事を意識し、生姜やナッツ類など身体を温める効果があるといわれる食材を積極的に取り入れましょう。そして、お風呂や軽い運動、マッサージやお灸などで身体を温めることも大切です。冷えは血行悪化の最たる原因のひとつなので、偏食や運動不足など冷えにつながることは極力避けましょう。また、ストレス過多や無理なダイエット、刺激物の過剰摂取も胃に大きな負担をかけてしまうため気をつけたいですね。こうした対策により吐き気が改善されない場合は、病気の可能性もあるため、専門医に相談してください。

こうした女性特有の疾患について今日は三陰交というツボのついてお話しします。

このブログを読んでいただきあてはまるものがあると感じたらお家でもツボ押し、温めるなどしていただくことをおすすめします。

 

場所から説明すると、足の内くるぶしから、指4本分程上にあります。

 

名前の由来は、三は数字の三、陰は宇宙の二代元気のひとつ、交は交わる。

 

三陰とは太陰、少陰、厥陰で、足の三つの陰経=太陰脾経。少陰腎経、厥陰肝経で、三つの陰経が交わるところです。

 

交会穴の意であり、婦人科疾患および、生殖器疾患に効果があります。

 

(月経不順、子宮出血、胎動、横産、遺尿、陰萎など)

 

 

ツボは押してみて気持ちいいとか、皮膚表面がザラザラしているなど、ほかと違う状態を感じたところが老廃物などの蓄積があるものと考えられるのでおさえてみてください。

 

前述したように、三陰交というツボは、女性に特有の疾患に効果が高いツボです。

 

生理痛や生理不順など子宮関係の疾患や更年期障害などに広く使います。

 

消化器系の不具合(下痢、便秘など)にもよく使います。

足の冷えなどの方は、ご自宅でお灸などをされるといいですよ。

 

古くから安産と逆子治しのツボとも言われていて、妊婦さんに妊娠5ヶ月目以降くらいから、お灸をすると良いですね。

 

 

 

直接お灸をするのもいいのですが、足湯や貼るカイロなどで温かさがしみとおるくらいじっくりとするのが効果的です。

 

これからの時期はエアコンなどの冷気が床や地面に溜まりやすく足元からの冷え症状を起こしやすくなります。

 

足の末端である指先から足首にかけてを温めると全身の血液やリンパの流れが良くなるのでおすすめですよ。

 

(2022年5月10日)


月経前症候群

こんにちは。

今日は月経前症候群(月経前症候群)についてお伝えします。

月経前症候群(PMS)とは、月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するものと定義されています。

⚫原因

原因ははっきりとはわかっていませんが、女性ホルモンの変動が関わっていると考えられています。
排卵のリズムがある女性の場合、排卵から月経までの期間(黄体期)には、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が多く分泌されます。
この2つのホルモンは妊娠しやすいような体を作る働きをしています。
そのため、月経前にはPMSのような妊娠超初期と似たような症状が現れるのではと考えられています。

また、この黄体期の後半、月経の少し前にたくさん出ていた卵胞ホルモンと黄体ホルモンが急激に低下し、脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こすことが、PMSの原因とも考えられています。
しかし、脳内のホルモンや神経伝達物質はストレスなどの影響を受けるため、PMSは女性ホルモンの低下だけが原因ではなく多くの要因から起こるといわれています。

⚫症状

精神神経症状としては、情緒不安定、睡眠障害、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下など、

自律神経症状としてのぼせ感、食欲不振・過食、めまい、倦怠感など、

身体的症状としては、腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、乳房の張り、お腹の張りなどがあります。

この中でも精神神経症状が強く出る場合は月経前不快気分障害(PMDD)と呼ばれることもあります。

⚫診断

上記症状が月経前に毎月現れ、月経開始後には和らぐことが特徴的です。
出た症状を細かく記録し、月経周期との関連を確認することでPMDDやうつ病など精神神経疾患でないことを確認します。
日本では月経のある女性の約70~80%が月経前に何らかの症状があります。特に思春期の女性ではPMSがより多いとの報告もあります。

⚫治療法

薬に頼る治療法としては、排卵抑制療法(排卵を抑制する)
低用量経口避妊薬(OC、低用量ピル)などを用いることで排卵を抑制しホルモンの分泌をコントロールすることで症状を抑える方法です。

薬に頼らない治療法としては、まず、症状日記をつけ病状を把握することで、対処しやすくなります。
うまくPMSと付き合うために、気分転換やリラックスする時間を作ることが効果的です。
また、カルシウムやマグネシウムを積極的に摂取し、カフェイン、アルコール、喫煙は控えたほうがよいと言われています。

当院では、PMSでお困りの方には鍼灸治療をオススメしています。
鍼灸治療はお身体の免疫力をアップさせ、自然治癒力を高めます。
症状に合わせた経穴(ツボ)を用いて治療を行いますので自宅でセルフケアできる代表的な経穴(ツボ)をご紹介します。

三陰交(さんいんこう)
三陰交は「婦人科の要穴」と言われ、生理・妊娠・出産・更年期など女性特有のカラダの変化によって、引き起こさせる様々な不調。
特に生理痛・生理不順・不妊・逆子などの婦人科疾患によく用いられます。

【場所】
内くるぶしから指4本上、骨と筋肉の境目にあります。
ゆっくり呼吸しながら軽く指で圧迫してあげましょう。
温めるのも効果的です。

関元(かんげん)
「気を整えるツボ」として知られており、婦人科の治療にもよく使われています。
生理痛が重い女性は、生理痛がはじまってからツボを押すのではなく、日ごろから温めたり、マッサージしていると過ごしやすくなります。

【場所】

おヘソから指4本分を下にいったところにあります。強く押しすぎると中の内蔵を圧迫していまうので摩ったり温めたりしましょう。

どちらの経穴(ツボ)も日頃から温めてあげると生理痛の緩和にも繋がりますよ!
PMSは人によって出る症状が異なります。
症状にあった治療をすることで不調知らずのお身体を目指します。

お困りの方は1度当院にご相談くださいね!

(2020年7月15日)


寝る前にスマートフォンを見てはいけない!!

こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院石本です。現代の生活には欠かせないものとなってしまったスマートフォン。多機能で便利なスマートフォンですが利用するときに気を付けなければならないとこがあります。

今日はスマートフォンと睡眠についてお話します。寝る前のスマートフォンの使用は体に良くないということはよく聞く話ですが、それはスマートフォンの画面から放たれる青白い光(ブルーライト)が睡眠の質を低下させたり、体の不調を発生させたりするためです。

ブルーライトはいったい体にどんな悪影響及ぼすのでしょうか。まず、脳内ホルモンのバランスが崩れ睡眠の質に影響がでます。

脳に分泌されるホルモンは主に活力を促進するセロトニンと、体を休ませ、眠りに付きやすくするメラトニンが分泌されています。

ブルーライトの影響でこのセロトニンとメラトニンの働きのバランスが低下していまいます。本来セロトニンは朝目覚めるときに分泌され体の活動を促します。しかし、スマートフォン画面に夢中になってしまうことで脳が活発になり脳は眠るモードになかなか入ることが出来ずセロトニンが大量に分泌されてしまうことになります。

セロトニンが分泌されることにより眠れなくなったり、眠りが浅く睡眠時間も短くなってしまったりします。それにより目覚めも悪く、睡眠不足で昼間の活動に影響がでるという悪循環を繰り返してしまいます。そしてメラトニンは体を休ませ睡眠に入りやすい状態を作ります。しかしブルーライトの明るさは脳が昼間だと錯覚を起こしてしまう程激しい光です。そのため睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌量が抑えられ、メラトニンの分泌量が少ないことでなかなか寝付けないなどの不眠の症状に陥ってしまいます。

またメラトニンが少なくなってしまうことは睡眠障害だけでなく、自律神経系の障害で起こるだるさや冷え、息切れを起こし、内分泌系の障害で起こる甲状腺異常、免疫力低下など体に様々な悪影響を及ぼします。

メラトニンの減少で太りやすい体質にもなります。

メラトニンが体内に分泌されなくなると身体は夜を認識できなくなってしまいます。そのため体を活発に動かすためのエネルギーを必要として、食欲が増してしつい食べ過ぎてしま肥満の原因になります。肥満は糖尿病などの生活習慣病との関わりも深く、また心臓病や癌、うつ病などの病気は不眠との関わりが深いため発症のリスクも高くなってしまうと言われています。

ブルーライトは脳内ホルモンだけでなく女性ホルモンにも影響を及ぼします。ブルーライトにより発生する活性酸素は卵子の成長の妨げになってしまいます。

本来は睡眠ホルモンであるメラトニンがこの活性酸素を抑える抗酸化作用の働きをしてくれるのですが、夜にブルーライトの光を浴びることによりメラトニンが分泌されず活性酸素を抑えることができない状態になります。
つまり、夜のブルーライトの影響で卵子がきちんと育つことができず妊娠しにくい身体をつくってしまうことになります。
このことからも妊活中だという場合は今すぐ寝る前スマホを控えるようにしたほうが良いです。
このように就寝前にみるスマートフォンには体に害をおよぼす危険性があります。しかし生活習慣がなかなか改善できない方はこちらの対策をおためしください。
ブルーライトカットのメガネを利用する
ブルーライトカットフィルムを利用する
ブルーライトを抑えてくれるアプリを利用する
サプリメントや食材からメラトニンを身体の中に補充する
メラトニンを多く含む食材を摂取する
メラトニンを多く含む食料としてはナッツ・ケール・カイワレ大根・とうもろこし・バナナなどが上げられます。

当院では睡眠傷害の治療にも大変高い評価をいただいております。

生活習慣改善のカウンセリングも行っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください。

—————————————————
沢山の人を元気に!必ず笑顔で返します!
「どんな痛みもあなたより先に諦めません!」
—————————————————
\ 姿勢で人生を変えよう! /
周りの同世代より健康なカラダへ

▼お役立ち情報&ブログ毎日更新中!

あうる整体整骨院(大阪市城東区 )保険適用|交通事故治療

▼エキテン口コミ数、地域No.1
高評価★4.6獲得
https://www.ekiten.jp/shop_13008125/

▼ツイッターもやってます
https://mobile.twitter.com/auru0621

▼あうるの中を公開中のInstagram
https://www.instagram.com/auruseitai/

【急患随時受付中】
診療時間内は新規、継続関わらず
いつでも気軽にお越し下さい!

【限られた時間を有効に使いたい方必見!】
予約受付中!当日30分前まで電話予約可能!
前日より以前からの予約は
・facebookメッセージ
・ホームページからのご予約
・エキテン予約
からご予約可能!
※あうるからの返信を送信し予約完了とします。
【あうる整体整骨院】
《電話番号》
06-4258-8839
《住所》
大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16
※地下鉄中央線 緑橋駅より徒歩15分
向かいに「リバーガーデン」という大きなマンションがあります

《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00

土曜日夕方 木曜日 休み

※日曜・祝日も通常通り開院しております。

#あうる整体整骨院 #土日祝診療 #休みは木曜日のみの整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #姿勢改善 #産後 #腰痛 #肩こり #頭痛 #フットマッサージ #ヘッドマッサージ #保険治療 #鍼灸 #もみほぐし #緑橋駅 #深江橋駅 #小顔矯正 #モニター募集 #ダイエット #城東区 #東中浜 #永田 #天王田 #中浜

(2018年3月14日)


新規限定LINE予約で姿勢分析無料