鍼灸治療と筋肉の痛み

こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
皆様は筋肉痛やこむら返りなど筋肉のトラブルをご経験はございますか?突然くるあの痛み、お辛いですよね。
今日は筋肉の痛み、筋肉痛を例にあげ、鍼灸治療が筋肉の痛みにどのように効果があるかをご説明させていただきます。
筋肉痛は運動をした翌日以降などに使った筋肉に痛みが起こる現象です。症状がひどい場合は、運動はおろか日常の歩行さえ困難になるほどの痛みを伴います。
筋肉の痛みを取るには収縮して固まった筋肉を弛緩させし、収縮、弛緩のメカニズムを、正すことが大切です。
筋肉の収縮、弛緩のメカニズムは次のようになります。

筋肉の収縮
➀脳から筋肉の運動神経へ収縮指示が入る

➁筋繊維の中の筋小胞体(筋の収縮に必要なカルシウム等を蓄える袋状の膜)からカルシウムイオンが放出される

③カルシウムイオンに反応した筋繊維がお互いを引き寄せ合い、筋肉が縮む
筋肉の弛緩

①脳から筋肉の運動神経へ弛緩指示が入る
②筋繊維からカルシウムイオンが「酸素」を介してが筋小胞体に戻る
③カルシウムイオンの反応が消え筋繊維が引き寄せ合うのを止め、筋肉が弛む
すなわち、筋肉は「酸素」がなければ緩むことが出来ないことです。
ドロドロの血液や、冷えや、悪い姿勢などの原因で無意識に筋肉に力が入り続ける状態で血管が圧迫が続くと、血液の循環が悪くなり、細胞が酸素不足になります。すると、カルシウムイオンが筋小胞体に戻らなくなり、筋肉の硬直が発生します。
筋肉が硬直すると、その痛みから筋肉を動かさなくなることで、さらに血行不良が悪化し、結果、痛みを悪化してしまうという悪循環が発生します。
辛い痛みから抜け出すためには、その原因の基である血行不良を早いうちから改善することが大切です。
鍼は、自然治癒力を利用して血流を増加させる効果があります。
その結果、収縮し痛み続ける筋肉にも酸素が行き渡り、筋繊維がカルシウムイオンを放出され、筋肉が弛緩します。
そうする事により筋肉の運動性が上がり、血行が良くなります。
細静脈・毛細血管でのポンプ運動を助け、乳酸の排出を早めるためです。
当然、血行が良くなれば、酸素や栄養も送られるようになりますので痛みの緩和にも効果があらわれます。
このように鍼灸治療は筋肉の痛みに対して、速攻性の効果をあらわします。
辛い筋肉の痛みにお悩みの方は当院の鍼灸治療を是非お受けください。

ここをクリック] して頂くと
お問い合わせやご来院までのアクセスが簡単になります☆
[

大阪市城東区のあうる整体整骨院 LINE登録

あうる整体整骨院 大阪市城東区
をGoogleで検索

(2018年10月17日)

新規限定LINE予約で姿勢分析無料