枕選び
こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
前回に引き続き枕選びによる頚の痛み軽減につきもう少しお話させて頂きます。
前回お話したように睡眠により体の疲れをとるには正しい 寝姿勢をとってもらうことが大事です。
正しい寝姿勢の妨げになる枕として一番多いのはまくらが高すぎるという場合です。
枕が高すぎるとどのような状態になるかというと、頚の位置が、不自然な姿勢になるため、頚肩の筋肉がこわばります。この状態で眠ると、1晩中頚と肩の筋が緊張し続けてしまいます。筋肉に力が入り続ける状態が続くので、血流も悪くなります。
その結果、朝起きたときに頚肩の痛みを感じることになります。
さらに、枕が高いと顔が下向きになり、頚が圧迫されます。そのため、呼吸が浅くなり体内への酸素供給量にも影響がでます。
それならば、低すぎる枕ではどうでしょうか?
枕が低すぎることも、肩こりの原因になります。枕が頚に密着しにくいので、マットレスと頚に、そして枕と頚の間に隙間が生まれます。
この場合も、頚と肩の筋がこわばるので一晩中このままで眠ると、頚と肩の筋が緊張し続けることになります。
そのために枕が低すぎても、朝起きたときに頚や肩に痛みを感じることがあります。
また、頚椎にとって不自然な姿勢を一晩中することになるので、寝違いを起こすこともあります。
眠っている間にも頚肩の筋肉に緊張を与える原因として、この枕と頚にあく隙間が大きく影響していると考えられます。
とくに痛みが出やすい頚の形状としてはストレートネックがあり、ストレートネックの方におすすめしている眠る時のバスタオルを使った簡単に作れる安眠枕を皆様も参考にしていただければとご紹介します。
①バスタオルを1枚用意します。
②少し硬めに2つにたたみ、はしからくるくる巻いてロールタオルを作ります。タオル枕の太さは若干太くします。
③タオル枕を頚の後ろに挟むように寝てみて、隙間が出来ないこと、頚椎が自然なカーブになっていることが確認できれば大丈夫です。
朝の起床時に頚肩の痛みがあり、体の疲れがとれていないなどお悩みの方は是非、このタオル枕をおためしください。
たくさんの人を元気に!必ず笑顔で返します!
「どんな痛みもあなたより先に諦めません!」—————————————————
\ 姿勢で人生を変えよう! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼お役立ち情報&ブログ毎日更新中!
https://auruseitai.com/
▼エキテン口コミ数、地域No.1
高評価★4.6獲得
https://www.ekiten.jp/shop_13008125/
▼あうるの中を公開中のInstagram
https://www.instagram.com/auruseitai/
【急患随時受付中】
診療時間内は新規、継続関わらず
いつでも気軽にお越し下さい!
【限られた時間を有効に使いたい方必見!】
予約受付中!当日30分前まで電話予約可能!
前日より以前からの予約は
・facebookメッセージ
・ホームページからのご予約
・エキテン予約
からご予約可能!
※あうるからの返信を送信し予約完了とします。
【あうる整体整骨院】
《電話番号》
06-4258-8839
《住所》
大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16
※地下鉄中央線 緑橋駅より徒歩15分
向かいに「リバーガーデン」という大きなマンションがあります
《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00
土曜日夕方 木曜日 休み
※日曜・祝日も通常通り開院しております。
#あうる整体整骨院
#日本一受けやすい骨盤矯正
#日本一続けやすい骨盤矯正
#姿勢分析
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#大阪メトロ中央線
#緑橋駅
#深江橋駅
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり
#城東区
#東中浜
#諏訪
#城東区ダイエット
#城東区祝日診療
#城東区日曜診療
#城東区整骨院
#城東区腰痛治療
(2018年5月24日)
こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。みなさんは朝起きた時前日の疲れが全くとれておらず、気だるいまま一日を始めてはいませんか?
それは、自分に合っていない枕を使い、疲れを取るはずの睡眠が、逆に体を疲れさせているようになっているかもしれません。
枕が合わないため頚肩のつかれがとれていないことが多く、充分な睡眠時間をとっていても体が重いことが多いです。
頚の疲れの主な原因は、頚や肩、背中の筋肉の疲労です。肩の周辺には僧帽筋や肩甲挙筋、棘下筋などの筋肉がありますが、これらの筋肉が疲労して固く緊張し、血行不良になると「乳酸」などの疲労物質が筋肉中に蓄積してきます。その結果、こりや痛みが起こります。
つまり、筋肉が緊張し、血行不良になり、疲労物質が溜まってしまうこと が根本的な原因です。
それでは、快適な睡眠をとるための良い枕選びとはどうしたら良いのてましょう?
体型の個人差があるため絶対的な正しい枕の高さはありませんが、理想的な寝姿勢がとれる高さに枕を調整する必要があります。
理想的な寝姿勢とは、以下の2点をさんこうにしていただくと良いかもしれません。
1、頚椎のカーブを自然なまま保てる角度、肩口から頭までが10゜~15゜の傾斜を作ると、頚と肩の筋がこわばることなくリラックスさせることができます。さらに、頭の位置が心臓よりも高くなるため、血液が頭に上ることを防ぎます。
2、顔が若干うつ向く程度だと、気道の通りが最も良くなり、睡眠中の呼吸が楽になります。これに適した顔の角度は5゜です。また、太り気味の方やアゴの下に脂肪がついている方の場合、顔の傾きが0゜だと呼吸がしやすく眠りやすい、ことが多いです。なので、0゜~5゜で楽に感じる姿勢を見つけると良いです。
極端に高い枕や低い枕を使われる方はこの基準に合わせて枕選びを見直してはいかがでしょうか?
まだまだ睡眠についての寝具選びはありますが、睡眠に適した姿勢をとることが疲労改善の第一歩だと私はおもいます。
みなさんも自分にあった寝具を選びしっかりと体の疲れをとって元気な一日のスタートをきってください。
たくさんの人を元気に!必ず笑顔で返します!
「どんな痛みもあなたより先に諦めません!」—————————————————
\ 姿勢で人生を変えよう! /
周りの同世代より健康なカラダへ
▼お役立ち情報&ブログ毎日更新中!
https://auruseitai.com/
▼エキテン口コミ数、地域No.1
高評価★4.6獲得
https://www.ekiten.jp/shop_13008125/
▼あうるの中を公開中のInstagram
https://www.instagram.com/auruseitai/
【急患随時受付中】
診療時間内は新規、継続関わらず
いつでも気軽にお越し下さい!
【限られた時間を有効に使いたい方必見!】
予約受付中!当日30分前まで電話予約可能!
前日より以前からの予約は
・facebookメッセージ
・ホームページからのご予約
・エキテン予約
からご予約可能!
※あうるからの返信を送信し予約完了とします。
【あうる整体整骨院】
《電話番号》
06-4258-8839
《住所》
大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16
※地下鉄中央線 緑橋駅より徒歩15分
向かいに「リバーガーデン」という大きなマンションがあります
《診療時間》
月・火・水・金・日
9:00~12:00 14:00~19:00
土曜9:00~14:00
土曜日夕方 木曜日 休み
※日曜・祝日も通常通り開院しております。
#あうる整体整骨院
#日本一受けやすい骨盤矯正
#日本一続けやすい骨盤矯正
#姿勢分析
#保険鍼灸
#マッサージ
#吸い玉
#リハビリ
#テーピング
#大阪メトロ中央線
#緑橋駅
#深江橋駅
#柔道整復師求人
#鍼灸師求人
#マッサージ師求人
#独立開業
#往診治療
#産後矯正
#お子様連れOK
#個室あり
#城東区
#東中浜
#諏訪
#城東区ダイエット
#城東区祝日診療
#城東区日曜診療
#城東区整骨院
#城東区腰痛治療
(2018年5月23日)