あうる整体整骨院トップページ > ツボ達人のブログ > お灸良いですよ!

お灸良いですよ!

2022.05.26

こんにちは、あうる整体整骨院です。

もうすぐ夏がやってきますね(^_^)

夏といえば海や山などアクティブに活動出来るので楽しみがいっぱいですね!

しかし良いことばかりではありません、夏はエアコンで室内をひやすので体温が下がりすぎて体調不良を起こすことが非常に多い季節なのです!

そこで今日は鍼灸治療の中でも体温調節によいお灸についてお話しさせていただきます。

お灸は3千年以上の長い歴史があります。

浮世絵や、古典文学にもお灸に関する記述があり、江戸時代には「旅の際に持参すべきものの一つ」とされたお灸ですが、

その「火を使う」ことや「火傷になる」というイメージから、一時期
廃れていました。

しかし、様々な不調への改善効果と手軽なセルフケアの一つとして、近年再び注目されています。

お灸は肩こりや腰痛だけでなく、アレルギー疾患や膠原病、冷え性などに用いられることが多く、主に慢性疾患に対して選択されます。

お灸の作用

温熱作用

温めるイメージの強いお灸ですが「温める」だけではない様々な作用があります。皮膚上への熱刺激が、皮下の筋肉や血管、リンパに影響を与えます。

温熱刺激により、副腎皮質ホルモンが分泌され、白血球が活性化されるほか、炎症や痛みを抑制する効果があります。また、ダメージを受けた細胞を修復するヒートショックプロテインというタンパクが分泌され、免疫細胞の働きを強化します。

経穴刺激作用
ツボ(経穴)を刺激することでツボに備わったの作用も期待できるため、肩こり・腰痛をはじめ、月経不順などの不定愁訴にも働きかけます。

自律神経調整のための経絡治療の際も、大きな効果を発揮します。

アロマテラピー作用
お灸の原料は「艾(もぐさ)」です。艾とは、よもぎの葉の裏にある白い線毛を精製したものです。

艾に含まれる芳香成分にはリラックス
効果のほかに、炎症や痛みを和らげる効果もあります。

免疫力強化作用
「免疫力」を正確に測る方法は確立されておりませんが、異物を攻撃する白血球や免疫を獲得する際に働く細胞の活性化、加えて白血球の含まれた血液を全身にくまなく届ける血液循環の改善作用により、免疫力が強化されるといえます。

また、リラックスすることにより、副交感神経が優位になり免疫力が強化されます。

このように、鍼灸治療の中には鍼を刺すだけではなくお灸や吸玉、ツボ押しなどさまざまな方法があります。

もし、鍼灸治療にたいして痛い、怖いと言ったイメージをお持ちの方は個人個人にあった解決法が見つかるかもしれないのでいつでもご相談ください。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0642588839

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木曜日
アクセス
緑橋駅から徒歩12分

0642588839

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
背骨・骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
あうる通信
求人情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

あうる整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒536-0023
    大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木曜日

  • アクセス

    緑橋駅から徒歩12分

エキテン口コミランキング1位 あいの泉クリニック
pagetop