あうる整体整骨院トップページ > ツボ達人のブログ > 熱中症

熱中症

2022.07.15

熱中症

こんにちは、あうる整体整骨院のブログをいつもご愛読いただきありがとうございます!

7月も後半戦に突入し、いよいよ夏本番!

暑い日が連日続きますね、この時期に怖いのはやはり熱中症!

熱中症は自覚症状がなく、突然あらわれることがあり、気づいたときには命に関わる問題に発展していることがあります。

屋外でお仕事をなされている方だけでなく、室内でも起きる可能性もあり、お一人で生活をされているご年配の方やそのご家族の方にもこういった状態がみられたときは十分に注意をしていただきたいと想い、本日は熱中症についてお話をさせていただきます。

 

熱中症とは高温多湿な環境に私たちの体が順応できなくなっておこる反応の総称です。

このような症状が起こった場合熱中症になっている可能性があります。

めまいや顔のほてり、筋肉痛や筋肉のけいれん、カラダのだるさや吐き気、汗のかきかたがおかしい、体温が高い、皮膚の異常、呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない、水分がとれない、などの症状が起こった場合非常に危険な状態です。

熱中症の代表的な初期症状としてはめまいや立ちくらみがおこります。

これは熱失神とよばれるものです。

暑さで体温が急激にあがると、体にこもった熱を逃そうとして皮膚の血管がひろがります。

その結果、全身の血流量が減ることになりけつあつが下がってしまいます。

血圧がさがると、一時的に脳への血流が減るため、熱失神がおこりやすくなります。そして体温の上昇により、汗が大量に流れ出る、あるいは全く汗が出ない状態になります。

これは、体温調節機能が働かなくなってしまい、正常な発汗ができない状態です。

熱中症の初期症状では、それほど体温が高くならないこともあります。

表面的には判断できないことも多く、最初は軽症でも重症化する危険性があります。体温が普段よりも1度以上高い場合には、熱中症の初期症状としての注意が必要です。体温を下げようとして大量の汗をかくと体内の水分と塩分が体外に排出されます。

塩分の欠乏により、筋肉痛や筋肉の硬直がおこります。

いわゆるこむら返りの事でこれを熱けいれんと呼びます。典型的な熱中症の初期症状は他にも手足に熱けいれんがおこることがあります。

その他に注意が必要な例として頭痛や吐き気、疲労感があります。軽い不快感として感じることもあり熱中症と気づかないおそれがあります。

ここにあげさせていた症状はほんの一部にすぎません。

熱中症はいろんな身体の不調をともなうのでおかしいなと思ったらすぐ医療機関へのご相談をお願いします。

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0642588839

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒536-0023
大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
木曜日
アクセス
緑橋駅から徒歩12分

0642588839

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
背骨・骨盤矯正
腰の痛み
肩・首の痛み
鍼灸治療
リンパマッサージ
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
あうる通信
求人情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー

あうる整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒536-0023
    大阪府大阪市城東区東中浜8-3-16

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

    木曜日

  • アクセス

    緑橋駅から徒歩12分

エキテン口コミランキング1位 あいの泉クリニック
pagetop