こむら返り
快適!快足!フットマッサージ!!
こんにちは!いつもあうる整体整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます!
前回のブログで少し紹介させていただいたフットマッサージについて今回はもう少し詳しくご説明させていただきます。
当院で大人気のフットマッサージ、古来より足の裏には何十個という内臓の反応点というものがあり、足の裏を知り尽くしたものは身体の内部がわかると言われていました。
反応点は内臓の状態が著明にあらわれ、押さえて痛いところにはなんらかの負担がかかっている疑いがあり、病状が出る前の症状、未病ともいいますが、悪くなる手前のものを発見できる手段のひとつでもありました。
この反応点を用いて足裏をほぐし、内臓のストレスも解消できるものがいわゆる足ツボマッサージです。
当院はその足ツボマッサージに更に改良を加え、マッサージクリームを用いてリンパの流れを整え、足の血流促進、むくみの予防、冷え性の改善を同時に行うことに成功しました!
現在、女性の患者様そして男性の患者様にも圧倒的な人気を誇るマッサージコースとして地位を築き、一度受けた方からのリピート希望が殺到しています。
私自身も足が疲れやすく、様々なマッサージ店でフットマッサージを体験してきましたが、当院のフットマッサージは皆様に自信を持ってオススメできる素晴らしい仕上がりです!!
一日中立ち仕事で足がパンパンになっている方、エアコンの冷風が下にたまりその中でオフィスワークを続け足が冷え切っている方、足の浮腫みで足がだるくて夜も眠れないというお悩みを抱えておられる方にも是非、このフットマッサージを受けていただきたいです。
足裏は地面を捕え続け、多くの方はお気づきになられていませんが、足の裏の筋肉はカチカチにかたまり悲鳴を上げています。
寝ている間に気がつけば足を上に上げて寝ていたりするのも、硬くなった足裏の筋肉が血液を心臓にもどすパワーがなくなり、重力により血液を中枢にもどそうとして、上げてしまっているのです。
しかし足はちょっとやそっとじゃ、疲労を回復することは困難ですぐ疲れが戻り、次第に蓄積していきます。
そうなる前にフットマッサージで筋肉を緩め、リンパ・血液の流れを整えると足だけじゃなく全身の体質改善にも効果が現れます。
これから梅雨入りし、梅雨があけたと思ってたら、長く厳しい猛暑か始まります。
それにより、身体は疲れをためやすくなり内臓にもストレスが加わり、病気になる引き金になりかねます。
皆様もフットマッサージで健康作りをし、これから来る夏を乗り切りましょう!
(2019年6月29日)
鍼灸治療とデトックス
近頃、東洋医学で用いる吸い玉治療のリクエストが多く、本日は吸い玉治療とはこうゆうものだよ、というお話をさせていただきます。こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
今回ご紹介させていただきたいのは東洋医学が近年注目を集めている中、最注目されている吸玉です。
以前、オリンピック選手が丸い不思議な痣があるということから話題になり、現在ハリウッドセレブもその疲労解消効果に絶賛し、今やインスタグラムで「#カッピング」という投稿を見ない日はありません。
カッピングは新しく流行した健康法ではなく、何千年も前から中国の伝統的な医療法として用いられていたものです。
効果としては血流がよくなり、体に備わっている自然治癒力を促進させます。
方法としてはカップ状のガラス玉を真空状態にし、痛みのある部分に吸着させます。一定時間肌に取りつけ、肌と脂肪の層を吸いあげて、筋肉の層からはがします。筋肉や皮下脂肪などを刺激することで滞った血液やリンパ液の流れがスムーズになることが期待できるとされています。
カッピングによる美容効果も話題になっており、血液やリンパ液の流れがスムーズになると、脂肪や筋肉に残った老廃物も体外に排出されやすくなり、結果血液の流れに影響される冷えやむくみの改善につながった、という報告もあります。カッピングそのものに痩身効果はありませんが、カッピングを継続することで、体の中が正常化することにより痩せやすい体に近づけることが期待できます。
カッピングにより施術した後の場所に丸い形の痣ができる事があります。
これは皮膚を吸い上げ、筋組織を持ち上げた時により血管に滞っていた老廃物や不要物、発痛物質が血管壁から浸透し、皮膚表面にまで吸い上げられて浮かび上がったものです。
この体に溜まった毒素は色が濃いほど毒性がつよく、東洋医学では「汚血」と呼ばれています。
すなわちカッピングは治療法とともに検査法でもあり体のどこを治療すれば良いかがわかります。
東洋医学の本来の治療目的は、人間の体にもともと備わっている自然治癒力を引き出すことです。
カッピングは痛みに対しての治療ではなくいたみが出にくい体を作ることが最重要と考えます。
人間がもともとの健康な体をてにいれれたらそれだけで万病の予防になります。
当院は患者様のお身体や症状にあった適切な治療を行い皆様により良い元気な毎日を送っていただくため日々精進します。
して頂くと
お問い合わせやご来院までのアクセスが簡単になります☆
(2019年2月19日)
患者様と共に
あうる整体整骨院で鍼灸治療を担当している石本ともうします。
日々患者様と接しているなかで、改めて人間関係を築くという事の難しさを感じます。
こちらが提供したいと思っていることと、患者様が求めているものが合致した時は信頼関係がうまれ、良い人間関係が築けますが、施術者側が自分のやりたい手技にこだわりすぎて患者様の状態を把握していないとどんなに良い技術でも何の意味もなくなります。
よって良い人間関係を築くには意識の照らし合わせが大事です。
そして、共通の意識を確認し合う事が必要だと思います。
私も人とのコミュニケーションは苦手ですが、本日は患者様の要望と当院の技術が噛み合ってくれたため良い関係性を築くことができた一例をご紹介します。
患者様は50代の男性の方で、腰から右足にかけての痛みを訴えておられます。
今までもいろんな治療を受けましたが改善もなく、なによりの悩みは仕事中の倦怠感がひどく、勤務に集中できないというものでした。
私達もいろんな可能性を考え、腰部から臀部の筋緊張によるものや、坐骨神経がなんらかの圧迫をうけており下肢への症状が表れている状態も考慮し鍼灸治療を取り入れました。
そして何より重要視したのは治療方法だけではなく、治りたい思いと、治したい想いの照らし合わせでした。
それには密な情報連絡が必要であり、治療終了後何日目で痛みが再びおこったか?前回の痛みと比べ痛みは軽減しているか?または、増幅していないか?など患者様と共同で治療に取り組みました。
そういった作業の中患者様の症状にも改善がみられ信頼関係が生まれました。
私自身も今の仕事を20年近くやってきた中で改めて、治療を受ける人、治療をする人、患者様、施術者という関係の前に、人間関係の大切さに気付かされた瞬間でした。
当院は患者様の現状、症状を把握することはもちろん、日々の生活習慣にも目を向け、いろんな角度から痛みによる苦痛を取り除こうと思っています。
それには必要不可欠である信頼関係を築くため日夜技術、知識の習得に努めています。
患者様が一日でも早くいつもの生活を取り戻し、元気な毎日が送れますように、これからも患者様とともに歩んでいく所存です。
最後になりましたが、これから一年でも一番冷え込みの辛い時期がやってきます。
体温の低下は様々な体の不具合の原因になりますので、どうぞお身体だけはお大事にお過ごしください。
鍵本先生はこんな事を言っておられました。ご興味ある方はこちら
今後ともあうる整体整骨院をよろしくお願い申し上げます。[ここをクリック] して頂くと
お問い合わせやご来院までのアクセスが簡単になります☆
(2019年2月10日)
鍼灸治療と筋肉の痛み
こんにちは、大阪市城東区東中浜のあうる整体整骨院です。
皆様は筋肉痛やこむら返りなど筋肉のトラブルをご経験はございますか?突然くるあの痛み、お辛いですよね。
今日は筋肉の痛み、筋肉痛を例にあげ、鍼灸治療が筋肉の痛みにどのように効果があるかをご説明させていただきます。
筋肉痛は運動をした翌日以降などに使った筋肉に痛みが起こる現象です。症状がひどい場合は、運動はおろか日常の歩行さえ困難になるほどの痛みを伴います。
筋肉の痛みを取るには収縮して固まった筋肉を弛緩させし、収縮、弛緩のメカニズムを、正すことが大切です。
筋肉の収縮、弛緩のメカニズムは次のようになります。
筋肉の収縮
➀脳から筋肉の運動神経へ収縮指示が入る
➁筋繊維の中の筋小胞体(筋の収縮に必要なカルシウム等を蓄える袋状の膜)からカルシウムイオンが放出される