手のしびれ

【若い女性必見🌸】手のしびれにお悩みのあなたへ!当院の根本アプローチ3選✨

📊 1. 姿勢分析の重要性〜土台を整えることから始まる手のしびれ改善〜

手のしびれと聞くと、つい「手そのものに問題があるのかな?」と思ってしまいますよね。でも実は、体全体のバランス=姿勢が大きく関係しているケースがとても多いのです。

姿勢が崩れることで、首や肩の筋肉が過緊張を起こし、神経が圧迫されてしまう…。これが、手のしびれとして現れてしまう原因のひとつです。

当院では、まず初回に姿勢分析専用のチェックを行い、あなたの身体がどこに負担をかけているのかを詳しく分析します。立ち姿、歩行姿勢、骨盤の傾きなどを丁寧に見ていき、「なぜ、しびれが起きているのか?」の根本を一緒に考えていきます。

若い女性の中には、スマホ・デスクワークの長時間化で、知らず知らずのうちに猫背や巻き肩になっている方も多いです💻

姿勢分析によって、一人ひとりに最適な施術方針を立てていけるのが、当院の強みでもあります✨

🖐️ 2. 筋肉・関節へのアプローチ〜しびれの元をしっかりとほぐす〜

手のしびれの大半は、「神経の通り道が筋肉や関節によって圧迫されている」状態です。

たとえば、斜角筋(しゃかくきん)小胸筋(しょうきょうきん)という首〜肩にかけての筋肉が硬くなっていると、腕神経叢という大事な神経が圧迫され、手先にしびれが起きやすくなります。

当院では、これらの筋肉や関節に対して、独自の手技療法を使い、やさしくしっかりアプローチします。

・優しい筋膜リリース
・関節の可動域を広げるモビリゼーション
・呼吸と合わせたストレッチ

これらの方法で、神経の圧迫を根本から緩和していきます✨

若い女性にも安心して受けていただけるよう、リラックスできる空間づくりとソフトな施術を心がけています🌿

👩‍⚕️ 3. 鍼灸治療による自然治癒力の向上〜体の内側からのアプローチ〜

手のしびれの原因は「血流の悪さ」や「自律神経の乱れ」によることも少なくありません。

そこで当院では、東洋医学の視点を活かした鍼灸治療もご提供しております。

鍼やお灸によってツボを刺激し、体の内側から血流を促進、神経や筋肉のバランスを整えていくことで、しびれの原因にアプローチします。

特におすすめのツボは…
・合谷(ごうこく)
・曲池(きょくち)
・肩井(けんせい)など✨

鍼灸により、「なんとなく不調が続いていた」「手先が冷えやすい」というお悩みも改善されやすくなり、本来持っている自然治癒力が引き出されるのが大きなメリットです🌈

手のしびれの原因と当院の改善方法

手のしびれは、神経の圧迫・筋肉の緊張・血流不良・ホルモンバランスの乱れなど様々な原因が重なって起こります。

当院では、一時的に症状を和らげるのではなく、原因を特定し、段階的に改善していくことを大切にしています。

姿勢分析 → 手技療法 → 鍼灸治療という流れで、体の外側と内側の両方からアプローチすることで、持続的に効果を実感いただけます😊

📍 当院での期待できる効果

  • 手のしびれの頻度が少なくなる
  •  スマホ・パソコン作業が楽になる
  •  肩こり・首こりも一緒に改善される
  •  ぐっすり眠れるようになる
  •  冷えやむくみの改善

若い女性にも多い、「なんとなく続く手先の不調」がすっきりしたとのお声も多数いただいております💬

🌸 当院が選ばれる理由

当院が大阪市城東区で選ばれる理由は、以下のような点にあります。

・丁寧なカウンセリングとオーダーメイド施術
・女性にやさしい空間づくりと接遇
高額な回数券や物販の押し売りは一切ありません

「安心して、通い続けられる場所」であることを大切にしています😊
このブログを読んで「ここなら安心できそう」と感じてくださったら、ぜひ一度ご相談ください🌈

📅 ご予約はこちらからどうぞ

あなたの不安やしびれに寄り添い、一緒に改善していく準備ができています😊

ご予約は→こちら

googleマップは→こちら

LINEでの相談は→こちら

あうるInstagramは→こちら

(2025年5月30日)


症状・お悩み別コース紹介

あうる整体整骨院│大阪市城東区 症状・お悩み別コース紹介

病名・症状名をクリックすると、当院柔道整復師によるくわしい解説や治療法をご覧になっていただけます。

新規限定LINE予約で姿勢分析無料